設立趣意書・会則

役員・連絡先

入会申込

学会大会

機関誌 『理論と方法』

企画出版物

学会賞

ニューズレター

研究事務局

電子ジャーナル

English Version

会員管理システム

住所変更等は会員管理システムからお願いします

Copyright(c) 2011 JAMS, All rights reserved.

数理社会学会賞

 次の方々に授与され、授賞式および受賞講演が行われました。[所属等は受賞時点]


第8回数理社会学会論文賞 (2010年9月10日受賞)

受賞論文 「社会ネットワークと一般的信頼―カスプ・カタストロフ・モデルによる形式化―」

 『社会学評論』 Vol.57 No.3. Pp.564-581 (2006)

著者 鈴木 努 氏(東京工業大学留学生センター産学官連携研究員)


第7回数理社会学会論文賞 (2008年8月30日受賞)

受賞論文 「自由と責任の制度―パレート派リベラルの不可能性と契約自由解の可能性―」

 『理論と方法』 Vol.20 No.2. Pp.211-226 (2005)

 著者 内藤 準 氏(東京大学大学院日本学術振興会特別研究員)

受賞講演 「自由と自己責任に基づく秩序の綻び―「自由と責任の制度」再考―」

『理論と方法』 Vol.24 No.2(通巻46号)Pp.155-175. (2009)


第6回数理社会学会論文賞 (2006年9月23日受賞)

受賞論文 「相互行為における倫理規範の性能分析―社会的動機を考慮したゲーム理論的アプローチ―」

 『社会学評論』 Vol.56 No.1. Pp.182-199 (2005)

 著者 武藤 正義 氏(東京工業大学大学院総合理工学研究科COE研究員・
            成蹊大学文学部非常勤講師)

受賞講演 「共通言語としての数理社会学―制度の科学的理解にむけて―」

 『理論と方法』 Vol.22 No.1(通巻41号)Pp.1-16. (2007)


第5回数理社会学会論文賞 (2004年9月19日受賞)

受賞論文 「認識の効率性と階層イメージ」

 『理論と方法』 Vol.18 No.2(通巻34号)Pp.211-228. (2003)

 著者 石田 淳 氏(関西学院大学大学院社会学研究科)

受賞講演 「経験科学としての数理社会学―FKモデルにおける客観階層システムとモデル検証問題―」

 『理論と方法』 Vol.20 No.1(通巻37号)Pp.97-108. (2005)


第4回数理社会学会論文賞 (2002年9月15日受賞)

受賞論文 「合意形成における評価戦略の進化」

 『理論と方法』 Vol.15 No.1(通巻27号)Pp.181-196. (2000)

 著者 小林 盾 氏(シカゴ大学社会学部博士課程)

受賞講演 「社会規範の数理社会学にむけて」

 『理論と方法』 Vol.17 No.2(通巻32号)Pp.183-194. (2002)


第3回数理社会学会論文賞 (2000年9月30日受賞)

受賞論文 「所得分布の生成モデル―反復投資ゲームによる定式化―」

 『理論と方法』 Vol.14 No.2(通巻26号)Pp.3-17. (1999)

 著者 浜田 宏 氏(関西学院大学大学院社会学研究科)

受賞講演 「理論社会学としての数理社会学」

 『理論と方法』 Vol.16 No.1(通巻29号)Pp.121-130. (2001)


第2回数理社会学会論文賞 (1998年9月26日授賞)

受賞論文 「階層評価の多様化と階層意識」

 『理論と方法』 Vol.11 No.1(通巻19号)Pp.21-36. (1996)

 著者 与謝野 有紀 氏(奈良大学社会学部 助教授)

受賞講演 「階層構造と社会意識―社会学理論と数理的手法の関係性の視点から―」

 『理論と方法』 Vol.14 No.1(通巻25号)Pp.65-73. (1999)


第1回数理社会学会論文賞 (1996年9月20日授賞)

受賞論文 「合理的選択と共感的想像力」

 『理論と方法』 Vol.7 No.2(通巻12号)Pp.25-43. (1992)

 著者 土場 学 氏(九州大学大学院比較社会文化研究科 助教授)

受賞講演 「数理社会学―未完のプロジェクト―」

 『理論と方法』 Vol.11 No.2(通巻20号)Pp.157-173. (1996)